機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第19話
あ、ミーアさんだー ありだね、なんか画がいつもと違う気がしたんだけどw
かわいい歌だし、ピンクザクもありだ。EDとかも歌っちゃえばいいのにー
なーんか手法というか、出し方が策略めいてて、馬鹿にされてる気さえしてきますけど、
そのまま乗るのが一番!ですね。
それを望んでいるんだろうし、それが”おもしろい”という考えなんでしょう。
もうだんだん見出せる期待が救えないんだけど(汗)
あ、でも、戦争を語り始めました。
遥か昔から変わらな戦争の理由。今ここで語るということは、答えへ導く、
つまり答えがあるということ、アスランに答えを見つけさせるということでしょうか。
最近ではもうほとんど見られないない、真っ向勝負なテーマを選択したと思っていいのだろうか。
なら、まだ見続けようと思います。得てして真実ではあるけど在り来りな結末に陥るこのテーマ。
それをいかに集中して、真に迫れるか。期待します。
ある意味逆にそれを裏切ってくれても、それが議長であれば、
この作品でそれができるのは議長しかいないんだけど、
彼がやるとなれば、逆に行っても飲めます。まったく破壊していっても。
レイさんのあの変容振り、とても気になります。別人でした。
あとまたプロじゃない方がお二人ほどいたような気がするけど
物語を壊さないことだけに集中してね(^_^)
あのグフの演出、異常だったなぁ。そこまでして出すのはただ新機種だったからってこと?
議長の側近ってことだろか。議長を護ってくれるならいいや。
ルナさんとメイリンさんの取り合いは徐々にはっきりとしてきてw もうどっちでもいいです。
ステラさんだけ追いかけますので(^_^)
次回はシン君に何か起きるのかな。まだ底には堕ちてないもんね。
自分の力で立ち上がってこそ、主人公です(^_^)
かわいい歌だし、ピンクザクもありだ。EDとかも歌っちゃえばいいのにー
なーんか手法というか、出し方が策略めいてて、馬鹿にされてる気さえしてきますけど、
そのまま乗るのが一番!ですね。
それを望んでいるんだろうし、それが”おもしろい”という考えなんでしょう。
もうだんだん見出せる期待が救えないんだけど(汗)
あ、でも、戦争を語り始めました。
遥か昔から変わらな戦争の理由。今ここで語るということは、答えへ導く、
つまり答えがあるということ、アスランに答えを見つけさせるということでしょうか。
最近ではもうほとんど見られないない、真っ向勝負なテーマを選択したと思っていいのだろうか。
なら、まだ見続けようと思います。得てして真実ではあるけど在り来りな結末に陥るこのテーマ。
それをいかに集中して、真に迫れるか。期待します。
ある意味逆にそれを裏切ってくれても、それが議長であれば、
この作品でそれができるのは議長しかいないんだけど、
彼がやるとなれば、逆に行っても飲めます。まったく破壊していっても。
レイさんのあの変容振り、とても気になります。別人でした。
あとまたプロじゃない方がお二人ほどいたような気がするけど
物語を壊さないことだけに集中してね(^_^)
あのグフの演出、異常だったなぁ。そこまでして出すのはただ新機種だったからってこと?
議長の側近ってことだろか。議長を護ってくれるならいいや。
ルナさんとメイリンさんの取り合いは徐々にはっきりとしてきてw もうどっちでもいいです。
ステラさんだけ追いかけますので(^_^)
次回はシン君に何か起きるのかな。まだ底には堕ちてないもんね。
自分の力で立ち上がってこそ、主人公です(^_^)
この記事へのコメント
>あ、ミーアさんだー ありだね、なんか画がいつもと違う気がしたんだけどw
ホント、ミーアさんだぁ。(笑)
でも、殆ど”リン・ミンメイ(マクロス)”だなぁ。
(知らなかったらm(o・ω・o)mゴメンヨ)
いつもと絵の感じが違ってたねぇ。
なんか、妙に可愛らしい・・・。
アスランのほっぺがムーミンみたいだった。
>あ、でも、戦争を語り始めました。
「やられたからやり返す」の前に、その火をつける
ものがいる・・・。戦争を商売にする者の存在を匂わせる議長。
その存在が一番厄介だと苦言する。
確かに、力を持ち自国を守る方からすると、その存在を
消滅させることは、厄介なのかもしれない。
でも、それが出来ないと言っている以上、
きっと歴史は繰り返されるのだと思える。
だが、常に新しいものを開発して、それを売るものがいて、
買うものがいる。その繰り返しがある以上は何も変わらない。
そんな世界にならない様にすることが
できるのは、アスランやシンくんたちの様な若者だと、
議長は確信しているかの様に思える。
そですねぇ 歌とロボットの組み合わせは
マクロスが専売特許ってイメージ(^.^) ま、かわいいからいいですw
若者に対する期待や希望として議長は託している。
彼はまだ何も見えてきていないので、そうであってもいいです。
自分はどうしても議長には大いなる裏切りを期待しちゃってますけど(^.^)
真っ直ぐ、得たものを素直に、綺麗に受け入れられるほど、
戦争中の今はうまくいかないだろうけど、
次へ繋げること、継ぐことが議長の願いであって、
それを託されるのは子供たちであると、シン君たちであると。
まだまだわかりませんが、今後も議長の発言は注目ですね(^_^)