ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu! 第12話
公開授業でふしぎ姫たちがいつもの調子でやらかすのかと思いきや、
意外にも学園側がドタバタで、再び教師とは、というテーマが見えました。
テーブルマナーの公開授業をすることになったファインレイン。
理事長直々にご指名を受けてとあっては、教頭先生も拒否できずで、
仕方なく祈るように二人に任せることになりました。
一夜漬け&徹夜でテーブルマナーの基礎をたたき込んだ二人でしたが、
授業が始まるとすぐにタンバ・リン先生夏カゼでダウン!
今の季節ってちゃんと夏だったんだね。。
彼女のピンチといえば、代わりに来たのはもちろんバン・ジョー先生!
体育会系でマナーとかかなりありえない状況で、
さらに最初のパンは予算の都合上出てこなかったりで、
もう理事長のしっぽはフリフリでした。
その後はなんとか料理は出てきたものの、どうにもうまくいかず。。
失敗しないように、という気持ちが先行してしまっていて、
いつもの二人らしいところが全然出てなかった。
いつもと同じように振る舞って、失敗を恐れずに
テーブルマナーを守るという本来の意味、先にあるものが何か。
それが二人には理解できていませんでした。
だから教えてもらう。
行き過ぎたものでなければそれは至極当たり前であって、
学校ではそれがまさに最重要目的の一つに他ならない。
ナイフを落としてしまい、
本当はウエイターさんを呼ばなくてはいけないところを、
つい拾ってしまったファイン。
バン・ジョー先生は正しい方法をきちんと教えてくれて、
それ以上のことはしませんでした。
失敗が悪いとは誰一人言っていない。大事なのは気配り。
失敗したら、失敗したからこそ得られるものが必ず見つけて、
悪いこと、間違っていたことと認識できてさえいければ、
それは紛れもなく学習したということになり、、成長となる。
どこが悪くて、どうすればいいのか答えに導いてくれる。
そして答えは、本人たち自身の考えで学んでもらう。
「失敗を指摘し、次に失敗しないように教えていくのが、
我々教師の仕事なんだ」
学園の先生たちも上からの指示でいつも減点減点いうだけで、
本当は普通の、よい先生たちばかりなんだろうな。
こうして無事特別授業は終わることが出来ました。
ねこ理事のしっぽも「!」って感じに(^.^) あれでいいんだw
至って普通に今回は終われそうではありましたが、
毎週一回かかせませんね、トーマ様。突然出てきていつものです。
やっぱいろいろパワーアップしてる2期なんだけど
この戦闘だけは前期に比べたら、かなりやっつけです。
きっとそのうち戦闘自体変わってくると信じて長い目で見ていこうー
タコはタコつぼにしまって見事撃退。
今回はねこ理事がいたおかげで、魔法による減点はありませんでした。
教頭クビがかかってると勘違いしていたせいか、いつもより楽しげで、
ダンスも披露しててなかなかいい人なのかもと思った(^_^;)
オチが別にオチていない気がしたけどw
今回はもちろんバン・ジョー先生が一番よかったです。
何よりも生徒のためを考えていてくれてたからね。
きっとファインレインもわかってくれたよね。
次回はピュピュ!? やべぇ、待ってなかった(^_^;)
もっと他に取り上げて欲しいキャラがたくさんいるんですがw
順番待ちます。。
意外にも学園側がドタバタで、再び教師とは、というテーマが見えました。
テーブルマナーの公開授業をすることになったファインレイン。
理事長直々にご指名を受けてとあっては、教頭先生も拒否できずで、
仕方なく祈るように二人に任せることになりました。
一夜漬け&徹夜でテーブルマナーの基礎をたたき込んだ二人でしたが、
授業が始まるとすぐにタンバ・リン先生夏カゼでダウン!
今の季節ってちゃんと夏だったんだね。。
彼女のピンチといえば、代わりに来たのはもちろんバン・ジョー先生!
体育会系でマナーとかかなりありえない状況で、
さらに最初のパンは予算の都合上出てこなかったりで、
もう理事長のしっぽはフリフリでした。
その後はなんとか料理は出てきたものの、どうにもうまくいかず。。
失敗しないように、という気持ちが先行してしまっていて、
いつもの二人らしいところが全然出てなかった。
いつもと同じように振る舞って、失敗を恐れずに
テーブルマナーを守るという本来の意味、先にあるものが何か。
それが二人には理解できていませんでした。
だから教えてもらう。
行き過ぎたものでなければそれは至極当たり前であって、
学校ではそれがまさに最重要目的の一つに他ならない。
ナイフを落としてしまい、
本当はウエイターさんを呼ばなくてはいけないところを、
つい拾ってしまったファイン。
バン・ジョー先生は正しい方法をきちんと教えてくれて、
それ以上のことはしませんでした。
失敗が悪いとは誰一人言っていない。大事なのは気配り。
失敗したら、失敗したからこそ得られるものが必ず見つけて、
悪いこと、間違っていたことと認識できてさえいければ、
それは紛れもなく学習したということになり、、成長となる。
どこが悪くて、どうすればいいのか答えに導いてくれる。
そして答えは、本人たち自身の考えで学んでもらう。
「失敗を指摘し、次に失敗しないように教えていくのが、
我々教師の仕事なんだ」
学園の先生たちも上からの指示でいつも減点減点いうだけで、
本当は普通の、よい先生たちばかりなんだろうな。
こうして無事特別授業は終わることが出来ました。
ねこ理事のしっぽも「!」って感じに(^.^) あれでいいんだw
至って普通に今回は終われそうではありましたが、
毎週一回かかせませんね、トーマ様。突然出てきていつものです。
やっぱいろいろパワーアップしてる2期なんだけど
この戦闘だけは前期に比べたら、かなりやっつけです。
きっとそのうち戦闘自体変わってくると信じて長い目で見ていこうー
タコはタコつぼにしまって見事撃退。
今回はねこ理事がいたおかげで、魔法による減点はありませんでした。
教頭クビがかかってると勘違いしていたせいか、いつもより楽しげで、
ダンスも披露しててなかなかいい人なのかもと思った(^_^;)
オチが別にオチていない気がしたけどw
今回はもちろんバン・ジョー先生が一番よかったです。
何よりも生徒のためを考えていてくれてたからね。
きっとファインレインもわかってくれたよね。
次回はピュピュ!? やべぇ、待ってなかった(^_^;)
もっと他に取り上げて欲しいキャラがたくさんいるんですがw
順番待ちます。。
この記事へのコメント
お久しぶりです。某所で「ふしぎ星国際大学学長」を名乗ってますyou-keiです。
あーあれ上からの指示ね。
昔管理教育という言葉がありましたけど、それに似たようなモノを感じております。
しかし良い仕事しましたね。タンバリン先生と一緒に引き抜こうかなぁ。
元気にしてますか?無印もGyu!も面白いですね。今も大事に見てますか?全103話+OVA&TVSP2話の魔法の光、どれもGyu!ッと来ます。すばらしい輝きを持ってますね。お笑い・仲良し、時に涙を誘うシーンも少し。全てが詰まってます。一瞬たりとも目が離せない戦闘シーンや、作品を盛り上げる音楽。今言いたいのは「あの頃の時代に戻りたい」のみ。私もタンバリン先生の元で学びたかったですwww