桜蘭高校ホスト部 第22話
沖田総司なハルヒ君が良いというよりも、ポニーなハルヒ君が良かった。
敢えてお客の妄想にお任せするというスタイルも良かった(^.^)
「ホスト部の扉を開けて」といういつものシーンはさておきw
今回は銛先輩の弟子入り志願をしていたカサノヴァさんのお話でした。
銛先輩がメイン回?みたいな始まりだったけれど、
終わってみたら一番かっこよかったのは
個人的には銛先輩ではなくて鉄也さんだったかな。
気だるい感じの浪川さんも、少年な浪川さんも好きですが
普通に男気な浪川さんがほんとかっこよかったです。
カサノヴァ?カサノバさんは生まれたその家のことと、
生まれつき悪い目つきのことを除けば至って普通の方でした。
あ、すぐキレるところは直した方がよいかな。あとあの赤毛も地毛?
周りに一歩も二歩も引かれた目で見られる生活が
とてもじゃないけど耐えられなくなってきていた。
そこで同じく目つきの悪い、かつ常に無表情な銛先輩が
なぜ自分のように恐れられたり遠巻きに見られたりしないのか。
その秘訣を教えてもらうための彼の下に弟子入り志願いたしました。
残念ながら銛先輩がどうこうできることはなく(^_^;)
彼はすかさず悲痛に部長にSOSw
そこからはもう環部長の大得意とするところでした。
お悩みを抱えた迷える人々を、ばっさばっさと改善改造していく。
相手の気持ちは二の次でw みんな良かれと変身変身。
部長はまず、銛先輩とボサノバさんとの大きな違いをご指摘。
それはハニー先輩というラブリーなマスコットがいるかいないか。
続けて双子達によって今のファッションも良くない!と改善。
そうして完成した新生ボサノバさんは
以前より明らかに、いや遙かに別な意味含めて怖くなっていましたw
家に帰ってくる前に気付いてよw
翌日は心機一転、昨日のことはなかったことにして
再度会議を開いて決定したファッション。それはネコ耳でした。
天下無敵のネコ耳。が、、
「化け猫」
ハニー先輩の率直且つ的確な感想は
もうそれ以上の説明を不要とさえ思わせるものでした。
だいたいの人がネコ耳をつければ、だいたいの人がラブリーになるのにw
ボサノヴァ?ボサノバ?カサノバ?さんにはむしろまた逆効果でした(^_^;)
そもそも彼にイメチェンは必要なのかどうか。
若干結果オーライな雰囲気もありましたがw
それを彼に言って聞かせるよりも、本人自ら気づかせることが
環部長達の真の目的だったのでしょう。
だから敢えてあんなメイドさんな服も用意した。似合うわけがないw
傷ついた雀さんを優しく介抱してあげる。そんな心を持った笠野田さん。
自分のことを全く怖がらないハルヒ君をちょっと意識していたり、と
とても普通の男子高校生が彼の本当の姿でした。
その見た目と言葉遣いとかで、しなくていい損をたくさんしていた。
彼が狙われていた理由は鉄也さんが原因でした。
かっこよかったです、鉄也さん。
組は簡単に変えられないでしょうに思い切ったことをなさったものです。
その決意は、舎弟としてはもちろん、年近い友としても
カサノバ君の心にはぐっと届いたものあったんだろうな。
ご活躍の場がとても少ない、と、劇中の中でも言われていたのに
今回もこれといってそれほどメインにはなっていなかった銛先輩。。
あともうちょっとしかないんだよね、、、もう当番なさそうだよw
ラスト、ハルヒちゃんの着替えを見ちゃっての
カサノバ君の「ま"」は絶妙でした(^_^;)
結局オチにもラストにもあんまり銛先輩出てなかったなぁ。
それが彼のスタイルだということがわかればきっとそれいいんだw
次回はそのまま続くみたいでした。
「男の客は来なくていい!」が、今回環部長のベストフレーズ!
敢えてお客の妄想にお任せするというスタイルも良かった(^.^)
「ホスト部の扉を開けて」といういつものシーンはさておきw
今回は銛先輩の弟子入り志願をしていたカサノヴァさんのお話でした。
銛先輩がメイン回?みたいな始まりだったけれど、
終わってみたら一番かっこよかったのは
個人的には銛先輩ではなくて鉄也さんだったかな。
気だるい感じの浪川さんも、少年な浪川さんも好きですが
普通に男気な浪川さんがほんとかっこよかったです。
カサノヴァ?カサノバさんは生まれたその家のことと、
生まれつき悪い目つきのことを除けば至って普通の方でした。
あ、すぐキレるところは直した方がよいかな。あとあの赤毛も地毛?
周りに一歩も二歩も引かれた目で見られる生活が
とてもじゃないけど耐えられなくなってきていた。
そこで同じく目つきの悪い、かつ常に無表情な銛先輩が
なぜ自分のように恐れられたり遠巻きに見られたりしないのか。
その秘訣を教えてもらうための彼の下に弟子入り志願いたしました。
残念ながら銛先輩がどうこうできることはなく(^_^;)
彼はすかさず悲痛に部長にSOSw
そこからはもう環部長の大得意とするところでした。
お悩みを抱えた迷える人々を、ばっさばっさと改善改造していく。
相手の気持ちは二の次でw みんな良かれと変身変身。
部長はまず、銛先輩とボサノバさんとの大きな違いをご指摘。
それはハニー先輩というラブリーなマスコットがいるかいないか。
続けて双子達によって今のファッションも良くない!と改善。
そうして完成した新生ボサノバさんは
以前より明らかに、いや遙かに別な意味含めて怖くなっていましたw
家に帰ってくる前に気付いてよw
翌日は心機一転、昨日のことはなかったことにして
再度会議を開いて決定したファッション。それはネコ耳でした。
天下無敵のネコ耳。が、、
「化け猫」
ハニー先輩の率直且つ的確な感想は
もうそれ以上の説明を不要とさえ思わせるものでした。
だいたいの人がネコ耳をつければ、だいたいの人がラブリーになるのにw
ボサノヴァ?ボサノバ?カサノバ?さんにはむしろまた逆効果でした(^_^;)
そもそも彼にイメチェンは必要なのかどうか。
若干結果オーライな雰囲気もありましたがw
それを彼に言って聞かせるよりも、本人自ら気づかせることが
環部長達の真の目的だったのでしょう。
だから敢えてあんなメイドさんな服も用意した。似合うわけがないw
傷ついた雀さんを優しく介抱してあげる。そんな心を持った笠野田さん。
自分のことを全く怖がらないハルヒ君をちょっと意識していたり、と
とても普通の男子高校生が彼の本当の姿でした。
その見た目と言葉遣いとかで、しなくていい損をたくさんしていた。
彼が狙われていた理由は鉄也さんが原因でした。
かっこよかったです、鉄也さん。
組は簡単に変えられないでしょうに思い切ったことをなさったものです。
その決意は、舎弟としてはもちろん、年近い友としても
カサノバ君の心にはぐっと届いたものあったんだろうな。
ご活躍の場がとても少ない、と、劇中の中でも言われていたのに
今回もこれといってそれほどメインにはなっていなかった銛先輩。。
あともうちょっとしかないんだよね、、、もう当番なさそうだよw
ラスト、ハルヒちゃんの着替えを見ちゃっての
カサノバ君の「ま"」は絶妙でした(^_^;)
結局オチにもラストにもあんまり銛先輩出てなかったなぁ。
それが彼のスタイルだということがわかればきっとそれいいんだw
次回はそのまま続くみたいでした。
「男の客は来なくていい!」が、今回環部長のベストフレーズ!
この記事へのコメント