魔法少女リリカルなのはStrikerS 第9話
すれ違いと思いこみ。すべては部下を想う掛け替えない優しさあってのことでした。
教官のお考えは過去を知っていれば頷ける方針でした。でも正直自分にとってはかなり複雑でした。あそこまで教育が進んでいて、身をもって経験させていたからこそ、初めて言葉で説明して理解を得る。それが最善だったのか、元々予定していたのかは、その(教える)人に委ねられて当然な結果だったのかもしれない。先に説明してそれから体験させる、というパターンももちろんあると思ったから。
ただ今回の場合、なのは教官の判断は正しかったのかと考えると、まだもう少し納得がいかない部分がありました。きっとこの先進めば理解できてくると思うから、ティアナと同じような気持ちで見ていってもいいのかも。
なのはちゃんの挫折、体がついていけなかった時期が今回初めて描かれていました。守護騎士たちのときと同様、なのはちゃんも元からすごいとは思っていたけど、あそこまで、体に大きな負担をかけいた、なんて描写は前期までに1シーンでもあっただろうか。見逃しているだけならいいけど、普通に後からつけたのならちょっとなぁ、と(^_^;) あれだけ訓練シーンに話数を遣うくらいなら、いっそのことこちらのお話を回想として入れてくれても、わかりやすかっただろうに。。こういうところは端折ってしまうのが王道を行っている割に残念です。この先ちゃんと描かれたりする・・・、かな、、
どうしてもひねくれた見方になるんだけど(^_^;) 結局なのは教官から学べたことって、「人は言葉で言われないと、結局のところ正しい理解には至らない」ってことだけだった気がする。。。って、こんな考え方しかできない自分は、まだまだ相当未熟ってことだろう。分かれるところではあるのは事実と思います。
とにかく投げ出さないでw 無事今回を持っていろいろリセットされました。個人的にはもう一度くらいティアナに暴走してもらいたい。その心、決して失われないことを祈ります(^_^;)
ちょっとでもいつものなのはちゃんが見られたので、少し「リリカルなのは」に戻ってきた感じがして今回はすごく良かったです。なのはちゃんが優しいってのはみんなが知っていることだから、最初から何も心配なんかいらなかった。でもあの目で睨まれたら「この人鬼だ・・」って思ってしまうのも事実w いや、このまま彼らが成長すれば紛れもなく全員が最強のストライカーズになれること間違いない。
教官のお考えは過去を知っていれば頷ける方針でした。でも正直自分にとってはかなり複雑でした。あそこまで教育が進んでいて、身をもって経験させていたからこそ、初めて言葉で説明して理解を得る。それが最善だったのか、元々予定していたのかは、その(教える)人に委ねられて当然な結果だったのかもしれない。先に説明してそれから体験させる、というパターンももちろんあると思ったから。
ただ今回の場合、なのは教官の判断は正しかったのかと考えると、まだもう少し納得がいかない部分がありました。きっとこの先進めば理解できてくると思うから、ティアナと同じような気持ちで見ていってもいいのかも。
なのはちゃんの挫折、体がついていけなかった時期が今回初めて描かれていました。守護騎士たちのときと同様、なのはちゃんも元からすごいとは思っていたけど、あそこまで、体に大きな負担をかけいた、なんて描写は前期までに1シーンでもあっただろうか。見逃しているだけならいいけど、普通に後からつけたのならちょっとなぁ、と(^_^;) あれだけ訓練シーンに話数を遣うくらいなら、いっそのことこちらのお話を回想として入れてくれても、わかりやすかっただろうに。。こういうところは端折ってしまうのが王道を行っている割に残念です。この先ちゃんと描かれたりする・・・、かな、、
どうしてもひねくれた見方になるんだけど(^_^;) 結局なのは教官から学べたことって、「人は言葉で言われないと、結局のところ正しい理解には至らない」ってことだけだった気がする。。。って、こんな考え方しかできない自分は、まだまだ相当未熟ってことだろう。分かれるところではあるのは事実と思います。
とにかく投げ出さないでw 無事今回を持っていろいろリセットされました。個人的にはもう一度くらいティアナに暴走してもらいたい。その心、決して失われないことを祈ります(^_^;)
ちょっとでもいつものなのはちゃんが見られたので、少し「リリカルなのは」に戻ってきた感じがして今回はすごく良かったです。なのはちゃんが優しいってのはみんなが知っていることだから、最初から何も心配なんかいらなかった。でもあの目で睨まれたら「この人鬼だ・・」って思ってしまうのも事実w いや、このまま彼らが成長すれば紛れもなく全員が最強のストライカーズになれること間違いない。
この記事へのコメント