こどものじかん 2学期 1時間目 「よねんせい」
OVA こどものじかん 2学期 1科目
最寄りのTSUTAYAでようやく?入荷しているところを見つけられたのでレンタル。
TVシリーズではかなりシリアスな展開になっていたこじか。今回は一転。楽しいお話で短くまとめてくれると思って見始めました。
OVA1巻目となる今回は、ちょっと成長したりんちゃんたちが登場。3年生だったりんちゃんたちは進級し、4年生となっていました。OPを見るとなんかもっと大人びた感じで描かれていて、かっこよくかわいかったです。
OPを歌ってのはりんちゃん役 喜多村英梨さん。いつもながらかなりうまくて、楽曲もかっこよくて好きになりました。
思えば英梨さんを初めて知ったのはタチアナで、次はピッチピュアでの歌だったので、結構歌手としての印象も強い声優さん。かわいい歌もいいけれど、今回のOPのようなかっこいいのも是非、今後も多く聞きたいです。
久しぶりに見て、やはり根本的にかわいいという点が、最大であり、見る動機に充分成りうるw レイジのポジションでいいから是非側に・・・。捕まりかけてたたけどw
りんちゃんは4年生になって、ちょっと変わろうと思ったのか、学級委員に立候補しました。彼女ほどのカリスマ性があれば、リーダー資質は充分。彼女はいつも、時と場所を考えて、いつも真っ当なことを言えるから。先生を困らせているのは意図的だから(^_^) りんちゃんが言っていたように、言いたいことが言えるから、ってのも大きいだろうな。
それがどうして自分のためなのか。
それに比べて青木先生はほんと成長が"微々たる"もので、情けなさしか感じません。なぜあれほど慕ってくれるりんちゃんを、未だに信じられないのか。どれほど彼女を傷つけているのかわかってるんだろうか。あれで舐められないわけがないw りんちゃんがいなかったらほんとあのクラス、即やり放題だよ。それも自覚してんのかな、あの人(^_^;)
EDはLittle Nonさんでした。これまたかわいい唄で絵もぴったりでした。なんかまたこれで毎週見ていきたいって思いました。
次巻は運動会みたい。またかわいい三人が楽しみです。あ、くろちゃんのあのネコ耳が相変わらずかわいいくて大好きです。 あんな子ほんとにいたら目立つどころの騒ぎじゃないだろうなあ(^_^;)
WEB拍手を送る
最寄りのTSUTAYAでようやく?入荷しているところを見つけられたのでレンタル。
TVシリーズではかなりシリアスな展開になっていたこじか。今回は一転。楽しいお話で短くまとめてくれると思って見始めました。
OVA1巻目となる今回は、ちょっと成長したりんちゃんたちが登場。3年生だったりんちゃんたちは進級し、4年生となっていました。OPを見るとなんかもっと大人びた感じで描かれていて、かっこよくかわいかったです。
OPを歌ってのはりんちゃん役 喜多村英梨さん。いつもながらかなりうまくて、楽曲もかっこよくて好きになりました。
思えば英梨さんを初めて知ったのはタチアナで、次はピッチピュアでの歌だったので、結構歌手としての印象も強い声優さん。かわいい歌もいいけれど、今回のOPのようなかっこいいのも是非、今後も多く聞きたいです。
久しぶりに見て、やはり根本的にかわいいという点が、最大であり、見る動機に充分成りうるw レイジのポジションでいいから是非側に・・・。捕まりかけてたたけどw
りんちゃんは4年生になって、ちょっと変わろうと思ったのか、学級委員に立候補しました。彼女ほどのカリスマ性があれば、リーダー資質は充分。彼女はいつも、時と場所を考えて、いつも真っ当なことを言えるから。先生を困らせているのは意図的だから(^_^) りんちゃんが言っていたように、言いたいことが言えるから、ってのも大きいだろうな。
それがどうして自分のためなのか。
それに比べて青木先生はほんと成長が"微々たる"もので、情けなさしか感じません。なぜあれほど慕ってくれるりんちゃんを、未だに信じられないのか。どれほど彼女を傷つけているのかわかってるんだろうか。あれで舐められないわけがないw りんちゃんがいなかったらほんとあのクラス、即やり放題だよ。それも自覚してんのかな、あの人(^_^;)
EDはLittle Nonさんでした。これまたかわいい唄で絵もぴったりでした。なんかまたこれで毎週見ていきたいって思いました。
次巻は運動会みたい。またかわいい三人が楽しみです。あ、くろちゃんのあのネコ耳が相変わらずかわいいくて大好きです。 あんな子ほんとにいたら目立つどころの騒ぎじゃないだろうなあ(^_^;)
WEB拍手を送る
この記事へのコメント