ノエイン もうひとりの君へ 第11話
可能性の問題はそこにあるのではなく、そこに在り続けている。
郡山さんと同じくらいの理解度でもこの先だいじょぶかな・・
確固たる理論なんだろうし、それをこの作品は大前提としている以上、
それを理解することは正直頭悪い自分には難しいんですがw
それを世界観として捉えることならできるから、この先も郡山さんと一緒にがんばる(^_^.)
可能性がある、という言葉は曖昧に聞こえるけど、
そうとしか言えないし、この場合、そう言えばいいと思ってあやふやにしているわけでもない。
"可能性"という割に、"ある"可能性と、"ない"可能性を平等には見ていない点は、
それだけなにかしらの証拠、理論、結果があるのだと思う。
ただどれだけ並べ立てたって、そこにいる全ての人が、
「目で見なければ」信じられない。そう、言っているように聞こえる。
どうやら今回は再配布の回のようで、
またいろいろバラまいてきました。とても理想形です。
尺からいってもとてもいいボリュームな気がします。
前半の内田さんの話の後は、ユウ君とイサミ君の友達のお話。
離れ離れになっても、友達は友達。
相手を信じるところから、友達って始まる。それは認めることとは違ってて、
相手の考えに納得がいくときもあれば、いかないときもある。
間違っていると、思うときだってあるかもしれない。それを正したいと思うかもしれない。
けどそこにはすべて相手を信じる、って気持ちがないと、それは友達とはいえないと思う。
イサミはどうしても進学を譲らないユウが許せませんでした。
それは彼が彼を友達と思っているから。
でもユウ君は、この決意は初めて、今までママの言うなりだった自分が、
初めて決めたことだから、だから貫きたいと思っていた。
「受験がんばれよ。離れたって友達だよな。俺たち!」
友達が、そうと決めたというなら、認められなくたって、今は納得がいかなくたって、
信じてあげるしかないね(^_^.) それが友達だと思うよ、イサミ君。
そしてラクリマ世界でのユウ、イサミはそんな彼らを見て、自分たちを見ていた。
お互い一番分かり合っている二人だからこそ、
互いの考えに納得がいかなくても、もう認めるしかない。
だとすると二人はもう、友達とは呼べない。。。
本当にそうなってしまうんだろうか・・・。
詰め込まれすぎていた回でした。相関はコンパクトになってきたとはいえ、
理論はまだなんとな~くw それらしいキャラもまた出てきたし、出てきそうだし。
何度か見ないと頭に入らない(^.^) ハルカパパはどんな方が楽しみです。
次はアトリまたきてくれる。けど、もう命まずいんじゃないかな、、
次回 「タタカイ」
郡山さんと同じくらいの理解度でもこの先だいじょぶかな・・
確固たる理論なんだろうし、それをこの作品は大前提としている以上、
それを理解することは正直頭悪い自分には難しいんですがw
それを世界観として捉えることならできるから、この先も郡山さんと一緒にがんばる(^_^.)
可能性がある、という言葉は曖昧に聞こえるけど、
そうとしか言えないし、この場合、そう言えばいいと思ってあやふやにしているわけでもない。
"可能性"という割に、"ある"可能性と、"ない"可能性を平等には見ていない点は、
それだけなにかしらの証拠、理論、結果があるのだと思う。
ただどれだけ並べ立てたって、そこにいる全ての人が、
「目で見なければ」信じられない。そう、言っているように聞こえる。
どうやら今回は再配布の回のようで、
またいろいろバラまいてきました。とても理想形です。
尺からいってもとてもいいボリュームな気がします。
前半の内田さんの話の後は、ユウ君とイサミ君の友達のお話。
離れ離れになっても、友達は友達。
相手を信じるところから、友達って始まる。それは認めることとは違ってて、
相手の考えに納得がいくときもあれば、いかないときもある。
間違っていると、思うときだってあるかもしれない。それを正したいと思うかもしれない。
けどそこにはすべて相手を信じる、って気持ちがないと、それは友達とはいえないと思う。
イサミはどうしても進学を譲らないユウが許せませんでした。
それは彼が彼を友達と思っているから。
でもユウ君は、この決意は初めて、今までママの言うなりだった自分が、
初めて決めたことだから、だから貫きたいと思っていた。
「受験がんばれよ。離れたって友達だよな。俺たち!」
友達が、そうと決めたというなら、認められなくたって、今は納得がいかなくたって、
信じてあげるしかないね(^_^.) それが友達だと思うよ、イサミ君。
そしてラクリマ世界でのユウ、イサミはそんな彼らを見て、自分たちを見ていた。
お互い一番分かり合っている二人だからこそ、
互いの考えに納得がいかなくても、もう認めるしかない。
だとすると二人はもう、友達とは呼べない。。。
本当にそうなってしまうんだろうか・・・。
詰め込まれすぎていた回でした。相関はコンパクトになってきたとはいえ、
理論はまだなんとな~くw それらしいキャラもまた出てきたし、出てきそうだし。
何度か見ないと頭に入らない(^.^) ハルカパパはどんな方が楽しみです。
次はアトリまたきてくれる。けど、もう命まずいんじゃないかな、、
次回 「タタカイ」
この記事へのコメント