ひだまりスケッチ 第6話
うずうず。
テスト中、時間が余ったからテスト用紙にらくがきする生徒たち。これはよく見かけた光景ですが、その生徒たちを見て先生がうずうずして黒板にらくがき始めた、ってのは自分の学校生活では一度もありませんでした。一度でもあったら絶対忘れないw なんで吉野屋先生はうちの学校にはいなかったんだろうなぁ。。
季節は夏。夏と言えば校長先生がプールで泳ぐ季節。それが夏。期末テストが終わったらもう夏休みで、空を見上げると広がっているあまりに青い青い空と白い雲。夏の始まりがこう気持ちよく感じられるのは最近あまりないなあ、と見ていて思いました。いつまで梅雨なんだろうね、なんて話してたいきなり猛暑になったり、梅雨が明けたのがいつだったのかわからないまま、なんとなく夏が終わったり。きちんと四季が感じられる場所に憧れます。
宮ちゃん一気に焼けたw ところから夏が始まりでした。さえさんが扇風機で遊んでいましたが、さえさんってたまに恥ずかしいことお一人でやるのが趣味なのかな?(^.^) でも誰でもやるな、あれw とはいえあの小説はさらに恥ずかしいかも。
あまりに暑いのでプール行こう、と話を誤魔化した?さえさん。そこで宮ちゃん自前のビニールプールを持参し、お庭でプールとなりました。宮ちゃんの親の考えることなんて絶対わからんね。一人暮らしだからビニールプールを持たせる親。そんな親に育てられたのなら、今の宮ちゃんがいるのも納得できました。
散々プールで遊んで、ヒロさんも誘ってみたら、ヒロさんはこたつに暖房入れて鍋喰いながら一人ダイエット中w 最初は3人も食べてはいましたが結局耐えきれなくなってみんなまたプール。女の子四人が入れるプールってかなりでかいプールだったんだ・・・。鍋は寄せ鍋がいいかな(^_^;)
夏を感じる景色といえば入道雲。これ絶対!どんな気持ちなときでもあの雲を見るとどんなに暑くても夏を感じるし、涼しい部屋の中から見えても、やっぱり夏を感じられます。
というわけで青虫君はやっぱりガで(笑)とても高校生らしい夏休みの一日を見ることができておしまい。宮ちゃんはやっぱ大きいんだなあと実感(^_^;)
次回は秋。運動会の季節です。

ひだまりスケッチ Vol.1
テスト中、時間が余ったからテスト用紙にらくがきする生徒たち。これはよく見かけた光景ですが、その生徒たちを見て先生がうずうずして黒板にらくがき始めた、ってのは自分の学校生活では一度もありませんでした。一度でもあったら絶対忘れないw なんで吉野屋先生はうちの学校にはいなかったんだろうなぁ。。
季節は夏。夏と言えば校長先生がプールで泳ぐ季節。それが夏。期末テストが終わったらもう夏休みで、空を見上げると広がっているあまりに青い青い空と白い雲。夏の始まりがこう気持ちよく感じられるのは最近あまりないなあ、と見ていて思いました。いつまで梅雨なんだろうね、なんて話してたいきなり猛暑になったり、梅雨が明けたのがいつだったのかわからないまま、なんとなく夏が終わったり。きちんと四季が感じられる場所に憧れます。
宮ちゃん一気に焼けたw ところから夏が始まりでした。さえさんが扇風機で遊んでいましたが、さえさんってたまに恥ずかしいことお一人でやるのが趣味なのかな?(^.^) でも誰でもやるな、あれw とはいえあの小説はさらに恥ずかしいかも。
あまりに暑いのでプール行こう、と話を誤魔化した?さえさん。そこで宮ちゃん自前のビニールプールを持参し、お庭でプールとなりました。宮ちゃんの親の考えることなんて絶対わからんね。一人暮らしだからビニールプールを持たせる親。そんな親に育てられたのなら、今の宮ちゃんがいるのも納得できました。
散々プールで遊んで、ヒロさんも誘ってみたら、ヒロさんはこたつに暖房入れて鍋喰いながら一人ダイエット中w 最初は3人も食べてはいましたが結局耐えきれなくなってみんなまたプール。女の子四人が入れるプールってかなりでかいプールだったんだ・・・。鍋は寄せ鍋がいいかな(^_^;)
夏を感じる景色といえば入道雲。これ絶対!どんな気持ちなときでもあの雲を見るとどんなに暑くても夏を感じるし、涼しい部屋の中から見えても、やっぱり夏を感じられます。
というわけで青虫君はやっぱりガで(笑)とても高校生らしい夏休みの一日を見ることができておしまい。宮ちゃんはやっぱ大きいんだなあと実感(^_^;)
次回は秋。運動会の季節です。

ひだまりスケッチ Vol.1
この記事へのコメント